型枠工事とは

FRAMEWORK MAKER

鉄筋コンクリートの建物の、コンクリートを流し込んで基礎土台を造ったり、建物の躯体形状を造る時に行う工事を、型枠工事といいます。型枠大工は、鉄筋の骨組みとベニヤ板を設置していくのが仕事となっています。鉄筋コンクリートの建物の多くは、この型枠工事で成型されたものです。建物における非常に重要な工程になりますので、型枠においては、工事の質を落とさないため機械化が行われず、型枠大工が人の手で設置を行っているのが現状となっています。

型枠の工法

型枠工事にはいくつかの種類があります。ここでは、主な3種類の工法を説明します。

合板型型枠工法

日本における型枠工事のほとんどが、合板型型枠工法を採用しています。木製のベニヤ板で器を作る工法のことで、コストパフォーマンスに優れているのが特徴です。また重量が鋼板型枠と比べて軽く、作業効率がいいのも、合板型型枠工法が選ばれる理由となっています。

施工写真

施工写真-2 施工写真-2
システム型枠工法

システム型枠による施工を行っています。繰り返し使用可能であり、打設後は脱型クレーンで吊込み、再度設置を行います。効率的な展開を可能とし工期短縮にも一役買っています。

施工写真-2
化粧打放型枠

コンクリート化粧打ち放し工法です。脱型後がそのまま仕上げとなり、ベニヤの割付、Pコンの位置が外観に大きく影響します。

型枠工事の流れ

ここでは、型枠工事の流れを説明しています。
加工図の作成から、次の工程を受け持つ施工業者への引き渡しまで、 その間にいくつかの工程があります。